ここから本文です。

「銅」のレビュー

銅

星海社文庫

未踏の海への進路を切り開かんとする、新たな文庫形態

レビュアー:オリミ

始動以来、主にウェブサイト『最前線』で活動していた星海社による、初の紙媒体での出版物。

それが星海社文庫である。
『小さな愛蔵版』という方針を掲げ、きらめく星の海を往く、濃密な物語が詰め込まれた古今無比の宝箱。

その第一陣が発売されるやいなや、私は書店に駆け込みノーシンキングで購入した。

期待と高揚に胸を膨らませながら自宅に帰り、さっそく『Fate/Zero』から取り掛かることにする。同人誌版は読了済みだが、文庫になったということで改めて読み直したくなった。

内容に目を通す前に、まずカバーの折り返しスペースの広さに驚く。幅広い。これだけ広ければ、様々なイラストを載せることが可能だ。本の中身だけでなく、こんなところでも読者を楽しませようとする細かな配慮を感じる。

ページをめくって読み進めてみる。
高級本文用紙を用いたことにより、カラーイラスト・図版・写真の類がシームレスに楽しめるとは耳にしていたが、同人誌版であった冒頭のステータス表示やモノクロの挿絵がなくなっているのはいただけない。

本分のフォントは凛々しく緊張感の漂うもので、クラシカルな時代性とフレッシュな現代性が両立する格調高い味わいとなっている。姿勢を正して読むのもよし、ベッドに寝転がって読むのもよしと、リーダビリティは高水準である。

出版されている文庫の中でも一部にしか施されていないスピン&天アンカットが星海社文庫の特徴の一つだが、このスピンが大きくて個人的には使いづらい。星海社のロゴを入れることで、デザインとしては高級感溢れる体裁かもしれないが、幅が広いので本が少々閉じづらく、機能性が今一つ欠けている。

他の出版社に比べて、かなり手間暇をかけた造本だというのはひしひしと伝わった。文庫形態の概念を塗り替える挑戦的な装丁――星の海を渡るに相応しい一歩である。

だが、ここからが真に肝要なところだろう。ただ出版しただけで満足しきってはいけないはずだ。冒険とは旅立つだけでは意味がなく、何かしらの成果を得なくてはいけない。

これから先、星海社文庫はどのような輝きを見せてくれるのだろう。中途で力尽き挫折に終わってしまうのか、それとも、未だ人々が辿り着き得ない新世界へと我々を導くのか。

――今後とも、星海社の動向から目が離せない。

「 未踏の海への進路を切り開かんとする、新たな文庫形態」の続きを読む

2011.02.10

銅

Fate/Zero 1 第四次聖杯戦争秘話

布教用

レビュアー:ticheese Warrior

00年代にPCゲーム界を席巻し、ゲームにアニメ、コミック、映画と広がりみせた作品『Fate/stay night』。
二次元を嗜好する人ならすでに名前ぐらいなら知っているであろう作品の前日譚が文庫化しました。
―そう聞きオタクで活字好きの身は勢いよく飛びつきました。さあ買ってみるとはずれかな?と思うも、読んでみると当たりかな?という印象でした。
はずれ?かと思ったのはライトノベルによく見られるキャラクターを描いた挿し絵が皆無だったこと―なぜせっかくのオールカラーの挿し絵なのに背景のみ?とは『Fate』を知る人なら誰でも思ったはずです。
当たり?と思ったのはネットで漁っていた情報以上に魅力的に描(書)かれた人物像と著者の筆力。つまりオタクとしてははずれかもしれないが、活字好きとしては当たりかもという・・・
あとがき含めて最後まで読み終えたあと気づいたのはこの文庫がFateファン、さらに広げて二次元好きを対象とするよりもさらに広い層を文章だけで狙える魅力を持っていることでした。(これはあとがきにも書いてあるんですがね)
人によっては挿し絵なしの方が想像が膨らんで良い場合もありますし、さらに知りたければ今の世の中いくらでも情報収集できますものね。―この文庫はあくまでたくさんの人に『Fate』(もしくは星海社文庫)を知ってもらう為の布教用です。そして布教は私には大成功されました(笑)
・・・ちなみに当たり?と「?」をつけたのは6巻に分けているため盛り上がる所まで1巻では到達していない所です。先は長いですね。

「 布教用」の続きを読む

2011.02.10

銅

坂本真綾の満月朗読館 最終夜『月の珊瑚』

満月の夜には、月と珊瑚が

レビュアー:yagi_pon Novice

最終夜のイベント及びブックレットの感想です。

劇場では、大画面に映し出される美しいイラストと、聞こえてくるのは真綾さんの声だけ。それまではUstreamだっただけに、非常に贅沢なイベントだった。

そして家に帰り、ブックレットを開く。最初は目で追って読み、二回目は声に出して読む。声に出して読んでみるのがオススメ!
ページをめくるたびに変わる背景絵は、場面が移るごとに”色”が変わっていくようで、自然と引き込まれる。

憎いな!と思うのは、ブックレットには劇場では見られた少女の石の美しいイラストが掲載されていないこと。ひときわ美しく、鮮やかな服を着た彼女は、見た人の記憶の中だけだなんて。それを思い出すために、ブックレットを何度も手に取る。読んでいるこっちも、気づけばブリキの彼のように、彼女の記憶をたどっていく。

不器用な二人は、思いを伝え合うことはなかったけれど、満月の夜には月と珊瑚が、互いに光り合っている。
その光は、その想いはたしかに届いたんだと思う。

何百年も待たなくても、この物語に出会えたことに感謝。

「 満月の夜には、月と珊瑚が」の続きを読む

2011.02.10


本文はここまでです。