ここから本文です。

読者レビュー

銅

2WEEKS イカレタ愛

小説の絵の力

レビュアー:zonby Adept

「2WEEKS イカレタ愛」でイラストレーションを担当しているえいひさんを見逃していた。
美麗なイラストレーションが平台を彩る時代。
見ているだけでくらくらするような中、えいひさんのイラストは控えめな感じかと思っていたが、全然勘違いだった。

えいひさんの絵柄はどちらかというと、印象が強い訳ではない。
一度見たら忘れらないという訳でもなく、何か特殊な技法や材料で描かれた訳でもないと思う。
でも、「2WEEKS イカレタ愛」のイラストレーションとしてちゃんと見て好きだと思った。
と、同時にえいひさんのようにしっかりと描かれている人が小説のイラストを担当されたことを私はとても嬉しく思う。

えいひさんの絵において特徴的なのは透明感だ。
特に髪の毛が重なった部分の表現と、瞳の表現は重要な点だと思う。
その表現により、良い意味で重力というか質量がカットされているように感じる。
髪と肌のあわいの色合い。
様々な色彩を取り込んだ瞳は、軽やかな印象だ。
軽やかではあるけれども、塗って重ねて馴染ませる。
その過程はとても一朝一夕に完成できるものではない。
軽やかには見えからといって、手が入っていない訳ではないということが
それらの表現から知ることができるだろう。
さらりとしてはいるが、物語の世界観を感じることに
えいひさんのイラストは、ちゃんと一役買っている。

「2WEEKS イカレタ愛」は見えないもの、や精神、死と生について強く言及している物語だ。
目には見えない、大きくて緻密な力の流れ。
壮大な宇宙の存在。
半透明の少女や、肉体から肉体へと移動する宇宙人。
近くにいても分からない感情。
えいひさんのイラストはそれらのイメージをこれもまた
絵が秘める見えない力によってサポートしてくれるだろう。

2013.06.22

さくら
えいひさんのイラスト、私も好きです! 一冊の本の中で絵ってとっても重要な要素ですよね。1番はじめに「表紙」という情報が目に入ってきますし、文章はその絵のキャラクターで脳内再生されていきますしね。本来補助的な役割とされていますが、文章とイラストがマッチしていているからこそ、より物語に浸ることができるのでしょうね。
さやわか
絵の技術についてちゃんと語っているのが面白いと思いました。これは絵を描く人の感覚で書かれたレビューで、そういう文章を書けるというのがこの筆者の最大の強みです。絵のどこがよいのか、どこを見ればいいのかということが読者へのガイドとして伝えられている。しかもそこには実作者ならではの描き手に対する敬意も語られている。これはいいと思います。「銅」とさせていただきました。もし、可能であればこの実作者ならではの見方が、作品そのものについて言及した部分とリンクしているといいのかなと思いました。中盤で「透明感が特徴的」と言っていますが、後半で「半透明の少女」などに言及しつつも、この「透明」という言葉がことさら関係づけられることがない。むろん書き手は「えいひさんのイラストはそれらのイメージをこれもまた絵が秘める見えない力によってサポートしてくれる」と言っているのですが、もう少し物語の話と絵の話をクロスさせて書くと、絵についての細かな描写を「なるほど、この絵は作品を的確に表現しているのか」と思ってもらえると思いますよ。

本文はここまでです。