サエズリ図書館のワルツさん
電子書籍が普及した後の話
レビュアー:カクラ・メロンソーダ
本が好きな人に理由を聞くと、『触れられる』ということが多いと思います。あと、電気のない地域でも読むことができますよね。この物語りは多分10〜30年後位の日本の、ある図書館の話なのですが、教科書が電子書籍子化していて、子供達が紙の本を珍しがっています。紙の本を未だに大切にしている主人公の割津さん(司書・眼鏡っ娘)、上司に怒られてばかりでマイナス思考な上緒さん(20台前半OL)、古藤さん(ジャージ眼鏡っ子人妻)など、ポイントを抑えた登場人物は、キャラ立ちし過ぎることなく、物語の本筋を優しく飾ってくれています。触れられるということは多分、それを読んだ頃に自分は何をして過ごしていたか、どんな事が好きだったか、そんな記憶も強く紐づくんじゃないでしょうか。物語を楽しむだけであれば、電子書籍は本に何も引けは取らないとこの話の中の一文にあります。この本を電車などでひっそり読んで、これからの本の行く末に思いを巡らしてみると面白いと思います。