ここから本文です。

読者レビュー

銅

フェノメノ

全ては「解釈次第」

レビュアー:独眼龍弐世 Novice

このお話はあやふやです。悪い意味としてのあやふやではなく、読者の解釈次第ということです。「いる」かもしれないし、「いない」かもしれない。本当に読者の解釈次第なのです。こういった解釈次第というのは色々とあって例えば都市伝説なんかもそうですが、他にもかごめかごめや童歌なんかも解釈次第ではゾッとする内容になります。ハッキリとした答えがないので非常にあやふやで余計によく分らない恐怖心がかき立てられます。これでどちらかハッキリした答えがあるとその型に嵌ってしまい面白さが半減してしまう可能性が有るのではないかと思います。ですが、フェノメノは読者次第なので読者同士で「いる」か「いない」かを話すのも楽しみの一つなのでは?

最前線で『フェノメノ』を読む

2012.04.23

のぞみ
独眼龍弐世さんはどちらに解釈されたんでしょうか? わたくしは怖いのが苦手なのでいない方に解釈したいですが、いたら違った驚きがあると思うので…迷います(笑)
さやわか
まあ、独眼龍弐世さん自身が書いているのは、「いる」「いない」ではなくて、それがわからないからこそ面白い、という話ですな。それだけではなく、いるかいないかを話し合うのが楽しい、と書いているのが個人的には面白いと思いました。「銅」にいたします! 文章としては、冒頭から畳みかけるようなリズム感があってこれはこれで読めるものだと思います。ただ、「ゾッとする内容になります」から「ます」で終わる文章が連続するのは、ちょっとこのリズム感を損なわせているようにも思えますな。つまり、前後の脈絡を気にせず単にダラダラと書かれた文章のようになってしまうわけですな。ちょっとしたことですが、語調を整えてみると文章の印象がガラリと変わると思いますぞ。

本文はここまでです。