ここから本文です。

読者レビュー

銅

星猫ラバーストラップ

星猫といつでも一緒

レビュアー: k.d.q.

 春先の星猫ストラップ先着1000名プレゼントには滑り込み900番台で間に合った。ネット上であれオフラインであれ個人情報を漏らすことに神経質な私だが私の個人情報で星猫グッズが貰えるのなら住所でもスリーサイズでも初恋の思い出でもどうぞ好きなだけ持って行っていただいて構わない。
 星猫ストラップを私は最初、机の上に常置してあるクリップボードにダブルクリップで留めてみて、それだと書類を置くと隠れて見えなくなると気づきデスクライトのアームにマグネットで固定し、それではライトの位置を動かすたびちらちら揺れて、立体的なデザインであれば前も後ろも見えれば二倍可愛いだろうが平面的なこのストラップの場合裏返った状態は残念であると思い知りここで初めて携帯電話に着けてみたものの(先客の清涼飲料水販促品シャアとアムロのストラップはPSPケースに引っ越させた)後述する心配な点から一時間と保たずに外し、毎日使うがめったに外には持ち出さないポメラのストラップとして装着されて落ち着いた。余談だがその後携帯には名前を知らない眉毛の太い軽音部員がぶら下がっている。
 流浪の星猫に安住の地を提供できたところで、このストラップの気に入っている点とそうでもない点を順に並べていきたい。

【気に入っている点】

 まず、大きいこと。可愛いものは大きいにこしたことは無い。いっそ携帯電話より大きくてもよかった。
 そして星猫の鮮やかに青い輪郭線がイラストレーター・竹氏の描線のタッチを意外なほど伝えていること。この点、私はこのストラップが立体ではなく(いや、三次元的な立体物であるのだが)平面的にデザインされたことと併せて高く評価したい、と言えば偉そうになる。嬉しいです。竹氏のイラストの線の柔らかさと闊達さがいつでも手元に愛でられて幸せだ。
 目のデザインも良い。これまでサイトで見ることのできた星猫のイラストでは気づかなかったのだが、まん丸い両目に青い水面がゆるやかに波打っている意匠はあたかも真夜中の舷窓を思わせて幻想的だ(駄洒落だ)。
 そして尻尾。近眼のためかパソコンの液晶画面ではいまひとつどうなっているのか分からずにいた尾の先端だが、これは万年筆のペン先の切り割りに星があしらわれているのだろうか。星猫がイメージキャラクターを務めるところの星海社文庫をまだ私は買っていないが、このレーベルの印象として私は「読みもすれば書きもする」人を対象としていると感じる。この尻尾が万年筆の先っぽであり、書く人に近しくある猫であるというデザインであるならば、書くのが好きな人間のひとりとして励まされる思いがする。もしかしたら全然そんな意味はこめられていないのかもしれないが、そうだとしても勝手に励まされていたい。勘違いの瓢箪から生まれる駒もある。
 
【そうでもない点】

 この星猫ストラップから携帯ストラップとして毎日持ち歩ける実用性、信頼性を大いに損なっているのが首の細さだ。
 これだけ細くて材質がラバーとなると、頻繁に持ち歩き鞄からポケットから日々出し入れするほどに首チョンパの可能性が高まると想像される。毎日見ていたいという愛が星猫の首をもいでしまうという残酷なジレンマは星海社FICTIONS新人賞に応募するに足る文学的モチーフを与えてくれるかもしれないが、私はできれば星猫グッズで心に傷を負いたくはない。竹氏の優しい絵柄は心の傷を癒すことにこそ適している。今後あまたあるだろう星猫グッズの製作企画時には「使用により星猫が恐ろしい有様になりはしないか」との視点を忘れないでいただきたい。
 あと、裏面が(c)seikaisha/takeと白く印刷されただけの黒くつるつるなのっぺらぼうなのはちょっと寂しい。無料で貰っておいて厚かましい言い分だとは思うので、値段の付いた製品版星猫ストラップの出る暁には裏面も可愛いといいなあと言い添える。

 以上が星猫ラバーストラップを今日まで使用と言うか愛玩しての感想である。長々と書いたが、ひとことにまとめると、とても可愛い。首がもげるのが怖さに実物を持ち歩いてはいないが携帯のカメラで撮影して壁紙に設定したので星猫とはいつでも一緒の毎日だ。

2011.07.14

のぞみ
星猫ちゃんストラップとのハートフルな日常を垣間見れて、良かったですわ(笑)。
さやわか
二段落目、ひかけさんのレビューのところでも書きましたが饒舌な文体は僕は個人的にけっこう好んで書いたりするもので、だからこれも嫌いではないですぞ。あんまりやるとしつこくなるわけですが、このくらいの量なら許容範囲かと思います。
のぞみ
あと、ちゃっかり要望をのべている部分、大事ですわ!
さやわか
大事かどうかはわからないですが、や、僕も「これ首チョンパありうるかも」と思っていたので代弁してくれてよかった。などと書いてもレビューの講評にならないのでもう少し言いますと、k.d.q.さんは前回もそうでしたが、淡々とした調子でユーモアを交えて書くスタイルはなかなかこなれていて良いと思います。ただ、これはやっぱりモノのレビューの難しさなんですが、書き手自身が言っているように「感想」に近くなってしまうのですね。しかし淡々としながらも、最後の「長々と書いたが、ひとことにまとめると、とても可愛い」というところで、ふわっと感情が浮かんでくるのがこのレビューはよいです。ということで「銅」とさせてください!

本文はここまでです。