「選挙フェス」17万人を動かした新しい選挙のかたち
週末、会いに行きます
レビュアー:ヴィリジアン・ヴィガン
この本を手にした理由は、著者である三宅洋平が私の住む田舎から車で一時間ほどの街のライブハウスに来ると知ったからだ。
名前は見たことあるなぁと思ったら、この前の選挙に出馬したミュージシャンだった。私は何故か、彼に良いイメージを持ってなかったので、とりあえずこの本を読んでみることにした。
三宅洋平のインタビューとライター岡本俊浩の文章が交互に読める作りになっている。フォントの大きさや、紙の色まで変えてある。
面白く感じたのは成功物語ではないということ。
17日間の選挙活動に挑み、各地で「フェス」をやり17万人を超えるけして少なくない票を集めながら、負けてしまった三宅や彼をサポートした人々の姿が、生き生きと描かれる。
17万の票を集めながらも当選できないという結果も、多くの人がいかに選挙のシステムを知らないかという事実を浮き彫りにしているようにも思う。
私がいいイメージを持っていなかった理由も書かれていた。「メールメール大作戦事件」である。スタッフのミスで投票を依頼するメールを一斉送信してしまったのだ。
当時、ツイッターで、私はこの件に関する多くの批判を目にしたことを思い出した。しかし、それだけの理由で彼の存在を全否定することもないように感じた。誰にだってミスはある。私だってある。
この本を読むと、私とは住む世界が違い過ぎる人だという印象を強く受けた。
ベルギー生まれ、早稲田大学卒業、リクルートに就職するも9ヶ月で辞めてバンド活動。
「ヤーマン」という挨拶を使う。何それ? ヤーマンというのはレゲエ文化の挨拶なんだとか。知らんかった(笑)
でもまあ、おおまかにではあるけれど、どんな人物なのかは分かった。理解しにくい人ではあるが、悪い人ではなさそうだ。とりあえずライブを観に行ってもいいかなと思い前売り券を購入した。
つまり、この本には、私があんまり良いイメージを持ってなかった人がやるライブを「とりあえず行ってみようか」という気持ちにさせるだけの力はあるという事だ。
もし話す機会があれば「ヤーマン」って言ってみようと思う。
名前は見たことあるなぁと思ったら、この前の選挙に出馬したミュージシャンだった。私は何故か、彼に良いイメージを持ってなかったので、とりあえずこの本を読んでみることにした。
三宅洋平のインタビューとライター岡本俊浩の文章が交互に読める作りになっている。フォントの大きさや、紙の色まで変えてある。
面白く感じたのは成功物語ではないということ。
17日間の選挙活動に挑み、各地で「フェス」をやり17万人を超えるけして少なくない票を集めながら、負けてしまった三宅や彼をサポートした人々の姿が、生き生きと描かれる。
17万の票を集めながらも当選できないという結果も、多くの人がいかに選挙のシステムを知らないかという事実を浮き彫りにしているようにも思う。
私がいいイメージを持っていなかった理由も書かれていた。「メールメール大作戦事件」である。スタッフのミスで投票を依頼するメールを一斉送信してしまったのだ。
当時、ツイッターで、私はこの件に関する多くの批判を目にしたことを思い出した。しかし、それだけの理由で彼の存在を全否定することもないように感じた。誰にだってミスはある。私だってある。
この本を読むと、私とは住む世界が違い過ぎる人だという印象を強く受けた。
ベルギー生まれ、早稲田大学卒業、リクルートに就職するも9ヶ月で辞めてバンド活動。
「ヤーマン」という挨拶を使う。何それ? ヤーマンというのはレゲエ文化の挨拶なんだとか。知らんかった(笑)
でもまあ、おおまかにではあるけれど、どんな人物なのかは分かった。理解しにくい人ではあるが、悪い人ではなさそうだ。とりあえずライブを観に行ってもいいかなと思い前売り券を購入した。
つまり、この本には、私があんまり良いイメージを持ってなかった人がやるライブを「とりあえず行ってみようか」という気持ちにさせるだけの力はあるという事だ。
もし話す機会があれば「ヤーマン」って言ってみようと思う。