ここから本文です。

読者レビュー

銀

レッドドラゴン

ヤラセだとしても

レビュアー:ジョッキ生 Knight

2年以上にわたる更新が、ついに終わってしまった。

レッドドラゴンとは、豪華作家人・イラストレーターが競演したTRPGを連載したものだ。TRPGとは、例えるなら、ドラクエみたいなRPGを即興劇で演じたようなもの。ただし、途中の行動、選択肢はサイコロの目によって決定されるという、多分に偶然性を含んだアナログなゲームになっている。それゆえに、思いもしない方向に話が転がったりして面白く、先の見えない展開が光るゲームだ。

この偶然性の積み重ねが奇跡を起こし、無事結末へと至ったわけだが。終わってみて思うのは、ちょっと出来すぎじゃね?ってことだ。つまり、ヤラセの可能性を疑う自分がいる。すべては台本通り、打ち合わせに則って行われ、失敗してしまった所はカットされて、再プレイされていたなんてことがあってもおかしくはない。なぜなら、読んでいる僕らには結果だけが知らされるし、オープンな場でこれらが行われたことはないからだ。だから、ケチを付けようと思えばいくらでもできる。

でも、僕はあえてしない。なぜなら、この物語は面白かったからだ。ヤラセかどうかなんて気にしなくなるほどに面白かった。ただそれに尽きる。

ヤラセに憤慨する人の気持ちを考えた時、信じていたのに騙された的な、リアリティを追求した結果起こる齟齬が原因な気がする。そりゃあメディアに属するものは基本娯楽だし、特にバラエティとして放送してるものに真実もへったくれもねえだろとは思うんだけど、そう思わない人もいるんだろう。だから、このレッドドラゴンもきっとヤラセじゃねーのと追及し、実際にヤラセだった場合、憤慨する人も出てくるのかな?とは思う。

でもね、個人的にはどっちでもいいと思ってる。前にも言ったが面白かったからそれでいいやって思ってる。それは僕の中の大きく占める概念として面白ければ許すというものがあるからだ。それは人生を楽しく生きるためのルールにしているんだが、笑わせたもの勝ちだなって思ってる。人を笑わせるって結構難しい。だから、僕はそれが出来る人に最大級の賛辞を送りたい。それゆえに辿り着いたのが面白ければ許す、この概念だ。

創作物なんて大抵フィクションだよ。楽しめればいいんです。特にそれ以上のことを求めるのはちょっと酷ではないかい?だからそこは童心に戻った気持ちで楽しもうじゃないか。不毛な探りあいなんてやめて、ただ楽しもうよ。このレッドドラゴンというコンテンツは、それに足る娯楽であると僕は思っている。

レッドドラゴンで紡がれた物語。それは最初から最後まで出来すぎた物語だった。対立関係にあったローとスアローの結末や、忌ブキが王になったこと等、偶然を重ね合わせたら必然に落ち着いたという、なんとも現実的なお話だった。そこに僕はなるようにしかならないという人生訓みたいなものを見いだしたが、どうだろうか。この物語を偶然が生んだのなら奇跡を、必然が生んだのなら喝采を。どちらにせよ、僕はこの物語に最大級の賛辞を送りたい。

2014.06.18

さくら
そう疑ってしまう程のエンディング!! きっと同じようにレッドドラゴンを楽しみに読んでいた人に向けてのメッセージレビューなんだろうなって読者にジョッキ生さんが肩を叩く、読み手側の最終回の姿を想像してしまいました。
さやわか
わりとくだけた文体ですが、かなり読者の読みやすさに配慮して書かれたレビューだと思いますぞ。最初に「レッドドラゴン」というのがどういう企画なのか……とか親切に書いてあげてますし、こういう丁寧さは見習いたいものですなあ。そして「ヤラセじゃないの?」という、作品にとってはいささか無礼な指摘も、書き手の誠実な態度が文章の端々から垣間見えることで、嫌みなく読むことができる。おそらく書き手は自分の文体がくだけたものであるからこそ、慎重に、相手を傷つけることのないように配慮してこれを書いたのだと想像できます。そしてそのうえで、「できすぎた物語」という感慨を「むしろ現実だってなるようにしかならないのかもしれない」という新しい理解へと発展させている。これは読者にいい気づきを与えるもので、面白く読めます。非常にグッドです!ということで「銀」にいたしました!

本文はここまでです。