『ひぐらしのなく頃に解 第四話 祭囃し編』 の表紙
物語と彼らを見送る
レビュアー:横浜県
本編最終話にあたる祭囃し編の表紙は、今までのものと趣向が異なっています。
鬼隠し編から皆殺し編にいたるまでは、1冊ずつのイラストが独立していました。各巻1人、ときに数人のキャラクターが中央に据えられています。
祭囃し編はどうでしょうか? なんと上中下巻の表紙絵が繋がっています。これら3冊を横に並べると、1つのイラストが完成する仕組みになっているのです。
はじめ上巻が発売されたときには、もちろんながら見抜けませんでした。中巻の表紙で気がつき、下巻の発売と同時に3枚の絵を床の上でくっつけてみました。
イラストの舞台は祭りの会場です。作中に登場する綿流し祭でしょうか?
みんながとても楽しそうです。上巻の帯にある「惨劇」の2文字が、とても似つかわしくありません。上巻発売時は不思議に思ったものです。いまから最終決戦だというのに、なんでこんなに愉快な表紙なのでしょうかと。
でも完結後に再び眺めてみると、これは下巻で大団円、幸せな結末を迎えたあとのものだと分かります。
またメインキャラクターたちの笑顔も素敵ですが、その後ろに描かれている人混みにも注目したいですね。赤坂や大石など、重要な脇役たちが顔を揃えています。ほとんどの巻で死んでいたはずのキャラクターもいますね。
祭囃し編では、誰も死ななかったのだと、みんなが幸せになれたのだと、そう実感できる表紙に仕上がっています。
ちなみに上巻には圭一とレナが描かれています。みんなは彼らを先頭にして、ぞろぞろと歩いているんです。
ようは上巻、中巻、下巻と順に繋いでいく度に、彼らの行列は後ろへ後ろへといくわけです。そこにはある種の哀愁を感じます。長かった物語も、ついに終わりを迎えたのですね。祭囃し編を1冊読んで次へ進むごとに、僕たちは彼らを数人ずつ見送ることになるわけです。
そんな彼らは、決してこっちに顔を向けてはくれません。それぞれが、それぞれの方向を見ています。
ただ1人だけ、こちらをじっと眺めているキャラクターがいました。
下巻に描かれている梨花ちゃんです。
作中での彼女は、惨劇の全てを知る裏の主人公でした。どうやらこのイラストにおいても、他のキャラクターを超越する立場にあるようです。こっちが「視える」んですね。彼女はどこか含みのある目線を投げかけてきます。でも口元は確かに笑っていて、この先の、祭囃し編の向こうにある、明るい未来を感じさせてくれるのでした。
そして彼女の左手は、不自然に挙がっています。こちらを向いて。
これで『ひぐらしのなく頃に』の本編は終わったのだと、別れを告げるように。
僕はやはり、それを見送りながら、手元にある3冊の本を、棚にしまうのでした。
最前線で『ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編』を読む
鬼隠し編から皆殺し編にいたるまでは、1冊ずつのイラストが独立していました。各巻1人、ときに数人のキャラクターが中央に据えられています。
祭囃し編はどうでしょうか? なんと上中下巻の表紙絵が繋がっています。これら3冊を横に並べると、1つのイラストが完成する仕組みになっているのです。
はじめ上巻が発売されたときには、もちろんながら見抜けませんでした。中巻の表紙で気がつき、下巻の発売と同時に3枚の絵を床の上でくっつけてみました。
イラストの舞台は祭りの会場です。作中に登場する綿流し祭でしょうか?
みんながとても楽しそうです。上巻の帯にある「惨劇」の2文字が、とても似つかわしくありません。上巻発売時は不思議に思ったものです。いまから最終決戦だというのに、なんでこんなに愉快な表紙なのでしょうかと。
でも完結後に再び眺めてみると、これは下巻で大団円、幸せな結末を迎えたあとのものだと分かります。
またメインキャラクターたちの笑顔も素敵ですが、その後ろに描かれている人混みにも注目したいですね。赤坂や大石など、重要な脇役たちが顔を揃えています。ほとんどの巻で死んでいたはずのキャラクターもいますね。
祭囃し編では、誰も死ななかったのだと、みんなが幸せになれたのだと、そう実感できる表紙に仕上がっています。
ちなみに上巻には圭一とレナが描かれています。みんなは彼らを先頭にして、ぞろぞろと歩いているんです。
ようは上巻、中巻、下巻と順に繋いでいく度に、彼らの行列は後ろへ後ろへといくわけです。そこにはある種の哀愁を感じます。長かった物語も、ついに終わりを迎えたのですね。祭囃し編を1冊読んで次へ進むごとに、僕たちは彼らを数人ずつ見送ることになるわけです。
そんな彼らは、決してこっちに顔を向けてはくれません。それぞれが、それぞれの方向を見ています。
ただ1人だけ、こちらをじっと眺めているキャラクターがいました。
下巻に描かれている梨花ちゃんです。
作中での彼女は、惨劇の全てを知る裏の主人公でした。どうやらこのイラストにおいても、他のキャラクターを超越する立場にあるようです。こっちが「視える」んですね。彼女はどこか含みのある目線を投げかけてきます。でも口元は確かに笑っていて、この先の、祭囃し編の向こうにある、明るい未来を感じさせてくれるのでした。
そして彼女の左手は、不自然に挙がっています。こちらを向いて。
これで『ひぐらしのなく頃に』の本編は終わったのだと、別れを告げるように。
僕はやはり、それを見送りながら、手元にある3冊の本を、棚にしまうのでした。
最前線で『ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編』を読む