ここから本文です。

読者レビュー

銅

月のかわいい一側面

私も飛べるよ!

レビュアー:matareyo

「ぼくの予想が正しければ、十五夜の下でイザヤはぼくのものになる」

おおぅいきなり何様なんだい君は、とそんな出だしで始まる『月のかわいい一側面』。犬村小六・著、片山若子・イラストのこの作品は星海社web・「最前線」にて「カレンダー小説」という企画の第二弾として2011年9月12日(中秋の名月!)~18日に期間限定で掲載された。

類まれなる美貌のイザヤという女の子のことが大好きな「ぼく」は彼女に秘められた真実に迫ろうと16万円もする小型カメラで盗撮を始める……おいなんだこいつは!っていうお話し。ストーカーのお話し。……もちろんそれだけってわけじゃないのだけど。とにもかくにもこの男の愛は深いのです。どん引きするくらい。それは実際読んでいただくとして(掲載終了してもいつかまた読める日もありましょう!)。

さてさて。小型カメラなんか出てくることからもわかるようにでこれは現代が舞台。mixi、twitter、ユニクロ、H&M、原宿、マクドナルドなんて言葉もちらほら。そして作中にわぁ現代だと思ったところがあったんですね。

ウィキペディアが出てきた!

いやその言葉が出てきただけじゃ別になんてことないんだけれどね。
リンクが貼ってあったのです。
作中に。物語が終わった後に載ってる参考文献とかじゃないよ。作中なんだよ。
これは「ぼく」がイザヤに、「昔々のある愛の物語」(これ重要なんで明言できない!)について説明しようとしたとき、現代文明の利器たるiPhoneを使ってウィキペディアのそのページを見せた場面。クリックするとそのページに飛べる。イザヤは読む。私も読む。おぉ、なんだかイザヤになった気分。というかついついガッツリ読んじゃっててちょっと作品のこと忘れてたね。ウィキペディアはこれだからままならないよ!

それにしてもこれ、面白いねぇ。紙の本だとできない。電子媒体だからこそできる表現の仕方。
あぁ、つながってるんだ。そんなふうに思った。リンクへ飛べるってだけじゃないよ。「ぼく」とイザヤと読者が同じ時間を生きているんだなぁという。しかもこれはカレンダー小説。今回は中秋の名月がキーワード。私は9月12日にこの作品を読んだ。
「ぼく」もイザヤも読者の私も、そして物語を届ける媒体も今という時間でつながっている。リンクっていう小さなところだけれども、更新され変化する時代の先っちょを走っているようで楽しいね。

ただ、どんなに時代や環境変わっても、惚れた腫れたで追いかけたり逃げまわったり、恋だの愛だのっていうのは人間にとって変わらないテーマのよう。「ぼく」がiPhoneで見せた「昔々のある愛の物語」のように。「ぼく」がイザヤを愛し続けるように。新しくて、変わらない物語。これはそんな作品なんじゃないかな。どうしたって変わらないんだ。とてもかわいいことだなぁと思う。

2011.09.30

のぞみ
「ウィキペディアが出てきた!」ココに、親近感を感じましたわ! 作品に対してと、matareyoさんに対して!
さやわか
これも文章がうまいですなあ。これ、軽妙な文体でありながら、ちゃんと作品について言うべきことは言っているのですな。
のぞみ
コンパクトな内容なのに、あらすじや自分の感じたことも入っていて、良いと思いました!
さやわか
うむうむ。書き手は明らかに、こういう文体を使いこなしている。文章を書き慣れない人は、よく内容と文体を分離可能だと思いがちなのですが、じつはそうではないのですね。どういうことかというと、書く内容と別個のこととして文体に凝るのはあまり意味がないということです。と言ってもわかりにくいですかな。具体的に言うと、このレビューの最後、「新しくて、変わらない物語。これはそんな作品なんじゃないかな。どうしたって変わらないんだ。とてもかわいいことだなぁと思う」という文章がありますな。この「とてもかわいいことだなぁと思う」は、この文体と切り離すことのできない内容なのですぞ。そこが素晴らしい。ただ、ちょっとだけですが文体のせいでごちゃごちゃっとしてしまっているところもあります。特に前半でしょうかね。こういう文体に慣れている人には苦もなく読めるでしょうが、もう少しだけ整理してみてもいいかなと思いました。迷いましたが「銅」といたします!

本文はここまでです。