ここから本文です。

レビュアー「Dual」のレビュー

銅

2013年のゲームキッズ

拡がりを認め識る

レビュアー:Dual Initiate

ニコ生にてマウスプロモーション所属の声優さんやなんと能登さんも朗読していた「2013年のゲームキッズ」について今回はレビューをしよう。

朗読する短編小説の書き手は渡辺浩弐さんであるが、これが実に独特であった。どう独特なのかと言われると100%の説明はできないのだが、フィクションをリアルと錯覚するような感覚がどの小説にも共通してある。それ以上知りたければ実際読むしかあるまい。

さて、そんな小説をプロが朗読するとどうなるか。私は声優さんが朗読すること自体は目新しさを感じていなかった。音を、声を聴くというのはドラマCDなどで既に慣れていたからだ。だが実際に聴いて見ると、その声優さんならではの解釈、想像、そして補完があった。世界が文字による2次元から音による3次元のような拡がりを感じた。

総じて、意外性というよりは創造性を強く感じた。単なる読書、朗読あるいはドラマCDなどに少し飽きを感じている人よ、ぜひ次の機会に聴いてみてはいかがだろうか。新風が吹くことを保証しようではないか!

「 拡がりを認め識る」の続きを読む

2013.07.08

銀

フィラメントスター

見えるもの、見たい気持ち、そして辿り着く一つのこと

レビュアー:Dual Initiate

フィラメントスターに登場するのはただ1人の女の子だけ。1人で生きているとどれほどのものが見えるのだろう。人は必ず憧れを抱くもの。女の子には空の光が見えていた。手に入れたいと願った。そこからの行為は単純。しかしその想いは複雑。フィラメントスターは展開はとてもシンプルで、そうであるがゆえに無限に想像することができる。女の子の見ていたものとそれをもっと見たいという気持ち…きっと誰しも共鳴できるものではなかろうか。そして辿り着いた一つのこと。そこから女の子はどう生きるのか…

この本をゆっくり読んで、ぜひ想像に浸っていただきたい。何を見て、感じて、行動を移して、どういう帰結を得るのか。短くて、詳しく説明されないがゆえの幅広くある想像の余地。ここがフィラメントスターの1番いいところだと私は思う。じっくりゆっくり考えて…ほら、貴方はどうですか?

「 見えるもの、見たい気持ち、そして辿り着く一つのこと」の続きを読む

2013.06.11

銅

さやわかのレビュー騎士団の方針そのもの

当たり前ってどんな味?

レビュアー:Dual Initiate

反骨精神をもつ問題児として、この活動そのものに多少の批判を。

星海社がやっている以上、星海社の活動をレビュー対象にするのは道理かもしれないが、それは間違っていなくとも正しくはないと思う。

あなたはかどかーわ文庫のほんを読みました。でも次に読む本は必ずすみ川文庫ですか? こうだーん社の本も同じく。すなわちいくら範囲を広げても、同一社の活動だけのレビューは元々知っている人間のレビューに限定しているに等しい。新しい風を迎え入れるためのレビューを集めたいならば、星海社以外の、他の出版社に関わらない、この世の風刺やレビュワーによる有志の短編投稿を募り、そのレビューをするなどの展開もあってもいいのではないだろうか?

星海社は新しい。だからこそできることがあるはず。期待しています!!

「 当たり前ってどんな味?」の続きを読む

2013.05.29


本文はここまでです。