ここから本文です。

読者レビュー

銅

ジハード1 猛き十字のアッカ

全巻揃ってから買えばよかった…

レビュアー:鳩羽 Warrior

もし自分がこの小説のなかに入りこめるとしたら、一体どこにいたいと願うだろう。
ヴァレリーのように、西欧人でありながらイスラム軍の旗下に加わるだろうか。
エルシードのように、己の正義と責任を極限まで研ぎ澄ませて燃やし尽くそうとするだろうか。
いや、こちとらただの凡人なのだから、才ある人々の手助けをしながら彼らの活躍をそばで見ているのがせいぜいかもしれない。
そうでなければ、戦いに巻き込まれ、周りも見えずに右往左往しているのが関の山だろう。

おもしろい小説は多々あれど、おもしろくて「よくできている」小説に出会うと、ついこういう空想にふけってしまう。
その小説のなかに自分が入り込んで、一緒に戦ったり生活したりできるような気がするのだ。
そうしたところで、こういった小説は微動だにしない。
ゆるがない土台と強度、歴史とストーリーに支えられているから、安心して心をあそばせることができる。

しかし、小説のなかに生きてしまえば一人分の目を通した世界しか見えないのもまた事実。
押し寄せてくる十字軍に備えるサラディン、それぞれの思惑をもって迫るフィリップ尊厳王とリチャード獅子心王、どちらにつくともはっきりしないイタリア商人たちに暗殺集団。
これらすべてを概観できるのは、やはり小説読者ならではの特権かもしれない。

その愉悦と空想のあいだで、時間は不思議な、濃密な流れ方をするようだ。
あやなる戦いの絵巻のなかに、自分によく似た人間を発見するとき。
確かに自分も、この小説のなかに生きていると思うからだ。

2014.05.20

さくら
私も好きな作品の人物が死ぬと夢にまで出てきて起きたら泣いてたりして! 鳩羽さんの入り込みとはちょっと違うかもしれませんが、“すべてを概観できるのは小説読者の特権”というのはとても納得! 様々な人が、違う思想を持ち、ぶつかり合うのを神の視点で見ているのはワクワクしますわ!
さやわか
小説のなかに入ってしまいたいという、そのエピソードの盛り込み方が具体的なところに好感が持てます。作中人物のどちらに与しようかという想像を書いてくれると、レビューを読んでいる人もその迷いに付き合って、一緒に想像しているような気持ちになれますね。ほんのちょっとだけ気になったのは「よくできている」小説というのが、どういうものを指しているのかが少しわかりにくいことです。それは「ゆるがない土台と強度、歴史とストーリーに支えられている」小説のことなわけですが、この文章の前後はいずれも「小説の中に入りたい」という話をしているので、この「よくできている」という話はやや唐突に現れたトピックで、しかもそんなに詳しく説明されていない部分になっていると思うのですよね。ならば、この部分をなくしてしまうか、それでレビューのボリューム感が失われるのであればもうちょっと「小説の中に入りたい」という思いとこのトピックをスムーズに接続してあげるのがいいのではないでしょうか。いかがですか?今回は「銅」にさせていただきました!

本文はここまでです。