ここから本文です。

読者レビュー

銅

きみを守るためにぼくは夢を見る 3 白倉由美

空音へ

レビュアー:鳩羽 Warrior

 空音へ

 きみは僕のことをお兄ちゃんと呼ぶ。最初は本当のお兄ちゃんじゃないかと、疑ってすらいたね。
 きみを初めて見たとき、つまりあの事故に遭ったとき、僕もきみを大切なひとと重ね合わせて見ていた。僕の初恋の相手、会いたくても会えない永遠の恋人の小さい頃に、きみがあまりによく似ていたから。

 ほんのうたた寝のつもりが七年経っていた僕と、十七歳のときから七年分、子供に戻ってしまった空音。
 まったく正反対の体験をした僕らが過ごした短い夏は、つらいことばかり多かった。僕にとってのつらいことなんて、きみの苦しみに比べると全然たいしたことじゃないかもしれない。けれど、僕にとっても、結構しんどい日々だった。

 僕はかつて、主治医の先生に言われたことがある。僕は「行きて帰りし物語」の主人公みたいだと。この物語の主人公は、共同体に戻るためには犠牲を捧げなければならないのだと。
 思えば僕たちは、交換や取引に慣れきっていて、なにかを差し出せば何かを得られることが当然だと思っている。けれど、好意を差し出したとしても、同じだけの好意が返ってくるとは限らない。僕にとって特別な存在のひとでも、そのひとにとって僕が特別になれるとは限らない。
 そのことを知らずに、傲慢にも僕は大切な初恋のひとを犠牲にした。その行為が、最終的に初恋のひとと僕を守ることになると信じて。
 でも、そうじゃなかったのかもしれない。何かを犠牲にしたり差し出したりするんじゃなくて、ただ手をさしのべるように、背中を押すように、プレゼントすればよかったんだと今は思う。
 そして、こんなすてきなプレゼントをありがとうって受け取っていれば、こんなおかしなことにはならなかったのかもしれない。

 僕をお兄ちゃんと慕ってくれるきみの初々しさ、甘えた声の奥にあるしっかりとした中心が、僕にはまぶしい。本当に妹がいたらこんな感じなのかな、とくすぐったい気持ちになる。空の音に、耳をすませていたくなる。きみはそんなすてきな女の子だ。
 だからこそ、きみをあがなう、ということは考えられない。
 それなのに、僕はきみにチョコレートを食べさせてしまった。特別な、甘くてほろ苦い契約のチョコレート。

 僕は、僕の試練から帰る場所を見つけたはずだった。これが「行きて帰りし物語」なのだとしたら、ようやく帰路につくのだと。
 そう身をひるがえした途端、きみは僕を導いてくれる存在から、冷たい檻に僕を捕らえようとする存在に変わってしまった。
 ヨモツヒラサカの喩え。けれど、帰れなくなるのは黄泉の食べ物を口にした方じゃなかったっけ。まあそんなことはいいか。僕はきみに対しての責任を負ったのだ。

 僕は夢をみる。
 逃避のために、夢から覚めないままでいるのとは違う。自分の意志で、夢を見続けることを選んだ。
 出かけていっては帰ってくる。旅立っては戻ってくる。単純なくり返し。誰かが僕の人生を物語のように読むのなら、その通りだろう。
 けれど、僕にとっては一方通行の、不可逆の時の流れに従って進む一本道だ。
 僕は僕の物語を取り戻し、そのなかへ帰ることができるのだろうか。
 この檻を開けはなってくれるきっかけを。夜の動物園で眠る鳥たちのように、僕はひっそりと待つしかないのだろうか。

 ただ、ひととひととが同じ虹を見るということ、それが一体どうしてこれほど困難で、苦しいほどに望まれる……

2013.06.22

さくら
物語の一部を読んでいるようなレビューでした。空音に宛てて、始めはやさしく問いかけるように書いているのに、途中からひとりごちているあたり「ぼく」がどんなキャラクターかが垣間見えて面白かったです。
さやわか
このレビューがちょっと読みにくいのは形式上しかたのないことだとは思います。手紙の形で書き始められていて、作中の登場人物に知識がないとスッと理解できるようになっていない。しかしそれを差し引いてもこのレビューはいい文章です。特に「僕は夢をみる」以降がいいですね。このレビュー自体が短編小説のように閉じていく。手紙文としての文体が全体として徐々に崩されて終わっていくのもかっこいいと思います。これがレビュアー騎士団のルール上で「銀」以上となるレビューであったらさらに驚きですが、そうでなくても悪い文章ではないと思いますよ!ということで「銅」となりました!

本文はここまでです。