ここから本文です。

テーマ 不覚にも?「笑ってしまった」作品

ゲストセレクター 2011年10月

僕は電車で小学生とか中学生同士が楽しそうに笑い話をしている場面に出くわすと、決まって暴れ出したくなります。かつての自分の笑いのセンスをまざまざと見せ付けられているようで、極度に恥ずかしくなってしまうのです。そんな僕にとって「笑ってしまった作品」を語るなんて、自分の弱点を晒すに等しい行為です。どんな作品で泣こうが「心の優しい人だ」で済むだけですけど、笑いに関しては「は? あんなので笑えるの?」と、バカにされる危険性がある訳で…それでもあえて語る理由は、服従する犬のようにまず弱点を晒す事で、仲良くなりたいからなのです。初めまして、小高和剛です。

電気グルーヴのメロン牧場―花嫁は死神電気グルーヴ

僕の中二精神の原点であり終着点。この本を読んでクスリともしない人間がいるとしたら、そいつには中二だった頃の過去がないのでしょう。そして思い出すのは、まさに中二の夏のあの日…伊集院光のラジオのイベントで行った(当時)西武球場。あれが電気グルーヴとの出会いでした。と同時に、同じイベントに出演していたアイドルグループ目当ての高校生達に絡まれた苦い経験をした日でもあります。あの日、僕は中二の光と闇を一度に植え付けられました。僕が下品なジョークを好むのは、6年間の男子校生活と電気グルーヴが原因のようです。

アメリカン・ティーンナネット・バースタイン (監督)

アメリカンティーンの日常なんてフィクションでしか見た事がなくて、これを観てもやっぱりフィクションにしか思えない。でも、そんなカルチャーの壁があるからこそ安心して観ていられるのです。学校内ヒエラルキーの残酷さも、そこにいるのがアメリカンティーンだからこそ笑えるのであって、もしこれが日本人高校生だったなら、思春期に置いてきた悩みとか苛立ちとか息苦しい童貞感にヤラれて、まともに直視できなかったでしょう。大人の階段をある程度上った今だからこそフィクションとして笑い飛ばせる。でもそれが寂しくもあります。

乱暴と待機冨永昌敬 (監督)

主要登場人物は男女4名だけですが、100%の確率で全員が変態です。話が進むほどに当人達にとってはどんどん笑えない状況になっていくのに、こっちはクスクス笑いが止まりません。軽薄さと重苦しさが実はメビウスの輪で繋がっていた…なんかそんな作品です。美波さんの失禁シーンと、4人でボードゲームに興じるシーンは日本映画史に残る名シーンだと思います。でも、なぜ「不覚にも?」なのかというと、実は冨永監督は僕の大学の先輩でして、だからこそ笑うもんかと心構えをして観たのだけれど、それでも笑ってしまったからです。

ILLBLEED (イルブリード)セガ

ジャケットを見てわかる通り、巨大ゾンビと戦ったり女王ミミズと戦ったりプレイヤーが材木人間になって変態木コリから逃げ回ったりカウボーイ人形になって同セガさんの青いハリネズミと戦ったりするゲームです。とにかく映画のパロディが盛りだくさんで、トレマーズとかチャイルド・プレイとかバーニングとかトイ・ストーリーとか元ネタを見つける度にニヤリ。演出もイチイチ最高かつ最低なセンスで、とにかく傑作なんですって! もうっ、イルブリード語るにはこのスペースじゃ足りないよ! とりあえず求むリメイク(のオファーを)!

コンカー Live & Reloadedマイクロソフト

プレミア価格になっていますが、僕はXBOXのゲームを集めていた時期に980円(新品)で買いました。それにしても不潔なゲームです。主人公がゲロ吐いたり、オペラを唄うウンコ大王とウンコまみれで戦ったりするゲームなんて…いい歳してウンコで笑っちゃったじゃないですか。とは言え、スーパードンキーコングシリーズなどのレア社のゲームでして、確かな技術力に裏打ちされたバカゲーなのです。ゲームとしてかなり面白いのですが、いかんせん下品すぎて人には薦められません。なので1人でプレイしてほくそ笑む事にしています。

小高和剛さん

シナリオライター・小説家。(株)スパイク所属。『ダンガンロンパ』のシナリオや世界観などの設定を担当。過去に『名探偵コナン&金田一少年の事件簿 めぐりあう2人の名探偵』や「探偵神宮寺三郎」シリーズのシナリオにも携わる。『ダンガンロンパ/ゼロ』が星海社FICTIONSより好評発売中。

フォローする


本文はここまでです。