ツイ4 『第73回 ツイ4新人賞座談会』 #0006

『第73回 ツイ4新人賞座談会』

さらなるレベルアップを期待!

作品No.5 無心学生!フランネル〜魔法つかい編〜 oyayubiSAN

無心学生!フランネル〜魔法つかい編〜

池澤 前回もご投稿いただいた方です。申し訳ないですが、前回の投稿作との変化に気づけませんでした......。

丸茂 絵が固定なことでシュールさを醸しているわけですが、やはりこの描き方は相当なネーム力や発想がないと厳しいと思います。

持丸 前回も感じましたが、魔法マンガ(?)を成立させるには、主人公が拠ってたっているところの世界観に共感してもらう必要があると思います。その辺をすっ飛ばしてる。

磯邊 話の始まりが唐突で、世界観に関する説明がないので、読者が入り込みにくいかと思います。また1話目が、誰がどのセリフを言っているのかわかりづらかったです。この作品に限らず、初見の人でも読みやすい描き方や展開にすることは大事だと思います。

太田 この芸風でツイ4で勝負していくのは厳しいと思います。今後も投稿するならするで別の戦略で挑戦してください。

作品No.6 みるくさんはつかれている おおつるかおり

みるくさんはつかれている

岡村 キャラの絵や色合いがシンプルで読みやすいのがgoodです。一方、セリフ量はかなり多いので、情報を伝えるのにテキストに頼るのではなく絵だけで表せるように意識をしたほうが良いです。

池澤 アングルに工夫があり、引き込まれました! テキスト量を減らしても十分表現力のある方だと思うので、調整していただけると読みやすくなると思います。

丸茂 画面構成がすごくこなれてますね。キャラよりフキダシの印象がやや強い気がしましたけど、文字数は絞ろうとされている。しかし肝心のお話がちょっと自分にはピンとこなかったです。とくに男性が話を聞くだけになっているのが気になりました。

守屋 ぱっと見の文字量は多いですが、僕はテンポが良くて読みやすいと思いました。

磯邊 各話、霊にまつわるタイトルをつけていて細部まで凝っていると思いました。幽霊より憑かれてる側の方が暗くて面白かったです。ちなみに私もフキダシの多さは気にならなかったです。また、会社が辛いという表現を体が千切られる描写にされていたところが、直接的すぎないのに辛さをうまく表していて良かったです!

見野 いろいろ気になるキャラも鏤りばめられてて、この先どうなっていくのかなって続きが気になりました。

持丸 優しくて爽やかな絵柄と内容のギャップは楽しいと感じました。ハイテンションなギャグも勢いがある。

太田 ロングと寄りのカメラワークが手慣れていて、バルーンが多いのに不思議と読めてしまうのは独特のセンスだと思います。また、幽霊ものを4コマでやるのは難しいというのがセオリーなのですが、カラーにして単色にするというアイデアは秀逸だと思います!