編集部ブログ作品
2018年8月 6日 15:05
ルナ・ランディング
- 作品 | 白倉由美の「死ぬ話」
「僕と君が生まれるよりもっと昔にね。アポロ11号は月にいったんだよ」
空から海の底を覘きこむような深い色の瞳で彼はいった。あたしはその瞳をきれいだと思いながらも戸惑いを感じて、彼に問い返す。
「月? あの空に浮かんでいる、月にひとが?」
「うん。ニール・アームストロング船長と、バズ・オルドリン月着陸船操縦士のふたりがね。いまとなっては信じられないけれどね」
その話をきいてから、あたしはiPhoneでそのことを歌っているすこし昔の曲をリピートしてきいている。そして空をみあげる。銀色のきれいな球体が浮かんでいる。風には初夏の薄い緑の香りがする。栗の木は白い花を咲かせる。夜道を歩くと渚があらわれる。あたしはさざ波を背中に感じながら彼を待つ。
あたしは十七歳になったばかりで、初めての恋をしている。そのひとの名前は月という。
「月、ですか?」と初めて逢ったとき、そう尋ねると、彼はおおきな身体をそっと傾げるように、「そうです。大庭 月(おおにわ つき)ですよ」とにこっと笑った。
夏の初めの宵の口。渚はきらきらと光って、古びた流木に腰掛けてギターを弾いている彼に初めて逢ったときから、あたしのこころに月が棲みついた。
「どうして月って名前になったんですか」との問いに、「僕の誕生日がアポロ11号が月に到着した日とおなじだからです」と彼はこたえた。
「アポロ11号って、すごく昔のことでしょう?」
「勿論、そうです。リアルタイムではありません。ただ7月20日という日付だけ。でも僕の父は子どもだったころのその日のことをよく憶えていて、これから未来はとても明るくなる。今日はそのための始まりだと思ったそうです」
「そしてあなたは月になったのね?」
「いつだって空から誰かをみつめている。それが僕の仕事です」
そういいながら月はギターをかき鳴らす。アコースティックのリリカルな音。きっとそれはクラシック。目を閉じてあたしは氷点下のペンギンになってみる。気持ちは変わらないけど、月をみる場所はすこしずつ動いていく。ゆっくりと形をかえてゆく月に、あたしの気持ちも彼にそっとひきこまれる。潮の満ち引きのように。
退屈な午後の授業の隙間にも、時折月の奏でるギターの音が雑じるようになる。あたしの胸はそのメロディに連動するように躍りだして、止まらない。はやく夜にならないかな。ギターとおおきなトランクを提げた月が渚にあらわれるのを、潮騒をききながら待っていたい。教科書に月の名前を書いて、睫毛でそっとキスをする。太陽が沈む。鳥が群れをなして木々の奥に帰る。夜はまだ浅く、淡い。星たちがささやくように瞬く。アイスクリームがとけるまえに、月のギターがきこえたら、あたしはいつも月が提げている古い革のトランクを枕に眠りにつく。月は韻律を踏んだコンプリートな詩を唱え、よせる波に濡れた砂は熱く、アポロ11号はまだ静かの海にいる。
あたしをぜんぶあげてもいいのにな、と夜の風のなか繰り返す波の音にこころを揺るがせながら思う。でも月、あなたはただ詩を詠んでいるのね。白い貝殻を集めながらブレスレットをつくり、あたしはクーラーボックスをあける。
「アイスクリーム、食べる?」
「夏にアイスクリームを食べ過ぎると、秋に呪いが訪れるよ」と月はいう。
「それはそれは怖ろしい、アイスクリームの呪いだ。王位が自動的に継承されるのではなく議会がその権利を奪うことができるほどの強いちからが君を襲うよ」
あたしは月のそんな言葉にただ笑いでこたえる。月の瞳がやさしいからだ。おおきく、切れ長で、冬の夜空に消える流星のような、月の瞳。そこにはきっとうさぎだって棲んでいる。
「ねえいまでもアポロは月に向かっているの?」
「アポロ計画は終わったんだ。冷戦の終結とともに」
「じゃあ、月は誰のものでもないの? 月に到着した順番で、あのきれいな銀の球体をもらえるんじゃなかったの?」
「宇宙に競争はありません。鳴り響くメロディに順位をつけられないように」
そういいながら月は夜通しギターを弾く。寄せて返す波のような歌声が波音に千切れる。夏の夜は短く、明るく、灯台の光が何度も海を照らす。空が明るくなるころ、月はギターとトランクを持って、あたしの頭を撫でる。
「また明日」
月が何処に帰るのか、あたしはしらない。眠らない夜を過ごしたあたしは家に戻るとシャワーを浴びて、ベッドに倒れ込む。制服の白いシャツは壁にかかったまま、袖を通されることがすくなくなっていった。期末考査も、夏期講習も、模擬試験も、もうあたしは興味がない。一年くらい大学いくのが遅れたってかまわない。いま、あたしは月といたい。だって月に恋してるんだもん。月だけをみていたいんだもん。
「そのひとは幽霊なんじゃない?」
あたしがあんまり学校にこないからクラスメイトの亜湖ちゃんが心配して家まで来てくれた。おみやげのサーティーワンアイスクリームを、あたしは早速食べ始める。
「あんた、痩せたよ。やっぱり、とりつかれてるのかもしれないよ」
「確かにとりつかれているのかも」あたしはこたえる。
「不思議なひとなんだ。だってあたし、月のこと、なにもしらないもん。何処に住んでいるのかも、なにをしているひとなのかも、あ、そうだ、月が幾つなのかもしらないや。でも幽霊でもいいよ。月があたしを連れていってくれるなら何処にでもいく、あたしは月のこと、なにもしらないのに、どうしてこんなに......」
そこまでいったとき、あたしの目から大粒の涙がこぼれた。
「あれ? ......なんであたし、泣いてるの?」
亜湖ちゃんは呆れたようにあたしの髪をひっぱった。すこし痛かった。亜湖ちゃんのいらだちが伝わった。
「そりゃ、恋だよ。あーだめだだめだ。あんたもう帰ってこれないよ」
亜湖ちゃんは大げさにため息とつく。
「あんたと一緒の大学いきたかったのに。あたし達、ずっと一緒だったのに」
「......ごめん」
「男なんかだいきらい」
そういうと、制服のスカートをぱん、と叩いて亜湖ちゃんは帰ってしまった。
南の海上に低気圧ができる。気の早い潮が波立ち始める。台風が過ぎれば夏も終わり。月とあたしの関係は変わらないまま、あたしはいつも月のトランクを枕にアイスクリームを食べる。
あたしはふと気づく。
「月、どうして毎日トランクを持っているの? なにか大事なものがはいっているの?」
月のギターの音が途切れた。薄明るい雲の下で波が砕ける。嵐が近い。月の夢が流れ出したように感じた。アポロ11号。ここは静かの海。いまは1969年。21世紀は遙か彼方。ドイツはふたつの国でチェコとスロヴァキアはひとつの国。
「なにがはいっているか、気になる?」
「うん」
「あててみる?」
「あたったら、ごほうびくれる?」
「なにがほしいの?」
「月が。あたし、月がほしい」
「あのね」と月はいった。「月は誰のものでもないんだよ。宇宙という空に架かって、青い地球をみおろしているだけ」
「でも人類はまたいつか月にいくんでしょう?」
「きっともういかない。月は遠すぎる。もう遅い」
「なにが遅いの?」
「ひとが死にすぎたんだ」と月はいった。
「誰が死んだの?」
「まずケネディ。それからニール・アームストロング船長とジュール・ヴェルヌ。おまけにはスプートニクのライカ犬」
「わかった」あたしはいった。「月のトランクにはその死んだひとたちの骨がはいっているんだね」
ああ、夏が過ぎてゆく。海に雨が降り出す。冷たい秋風の雨。南の海上には低気圧が幾つも発生する。それが連れてくる厚い雲に月は覆い隠されてしまう。
「不思議だね。ひとって一度しか死なない」
彼はトランクを撫でる。おおきな手。その手がほしい。月は新月になり、闇に消えても、また猫の爪のような三日月として生まれかわるから。月に死は訪れないから。
でもあたしにはもうわかっていた。月は死なない代わりに、一度しか死なないひとの影を抱えて、ギターを弾いて夜を照らしている。月は誰のものにもならない。
「いかないで、月」あたしはいう。「あたしを連れていって」
「君もいつか死ぬ。でもたった一度きりだ。僕と一緒にはいけないよ」
やさしい月のくちびる。どうかさよならといわないで。
「夏にアイスクリームを食べ過ぎたね。きっと君のオナカは寒くなっても痛んだままだ。でも胸は痛まない。寂しくなったら空をみあげればいいからね」
それは月の遺した最後のやさしさだった。月はトランクを開けた。灰色の砂が海にこぼれた。
「死者は静かの海におかえり。地球と月の往復切符を僕がさがしてくるまで、まっていてね」
きっと彼は幽霊だよ。
亜湖ちゃんはそういった。
でもほんとうは彼は人類が月にいく夢をまだ見続けている世界からきた旅人なんじゃないかな。その世界ではきっと月より先の銀河系まで人類は到達しているのかもしれない。ブラックホールに巻き込まれて迷子になっているのかもしれない。死なない月。それは生まれない子どもだ。
いつのまにか街は冬の色に染まって、あたしはまだアイスクリームを食べる。でももう渚にはいかない。春が来たら高校を卒業して、ふつうの大人になる。
それの何処が悲しいんだろう?
わかんない。
わかんないけどね。
海に消えた骨のように、さらさらとかすかな音とともに青春が終わることが、きっと悲しいんだ。
大人になるのが、すこし悲しいんだ。
でも月に到着したひとから先着順で、あのきれいな銀の球体をもらえるわけじゃないことを教えてくれた月がいまもあたしの胸の奥にいる。
さよならといわなかった彼のやさしさで痛むオナカを撫でながら、あたしは冬の街を歩いていく。