ツイ4 『第32回 ツイ4新人賞座談会』 #0007

『第32回 ツイ4新人賞座談会』

2018年スタート! 本年もどしどしご投稿お待ちしております!

はじめに

丸茂 第32回ツイ4新人賞座談会始めます! 今回の投稿数は14作品でした。

岡村 今年最初の座談会です。気合い入れて行きましょう!

作品No.2 魔王のいるアパート 永藤

魔王のいるアパート

岡村 「魔王の娘」らしさが足りないと思います。絵柄やキャラ造形はかわいいです。

石川 魔王の娘が人間からするとギャルに見える、というのは新しい&かわいいと思ったんですが、たしかに説明されないとわからないですね。

櫻井 ただ、それでも文字量が多くて読むのに忍耐がいりました。全体をパッと見たときにどんなキャラがいて、どんな話なのかがわからないので、絵にできる情報は絵にすることを心がけると良いと思います。

表情を豊かに描こうとする努力は素晴らしいと思います。展開が予想の範囲内というか、設定を生かしきれていない印象を受けたので、ここからもうひと工夫考えてみましょう。

石川 大家さんとの出会いで話数を使いすぎているので、そこはもっと圧縮して他の住人と交流させるなど、もう少しキャラを多角的に掘り下げられたら良かったかなと思います。

作品No.7 魔導師と魔術師 マノ

魔導師と魔術師

石川 まず、キャラ名は1話目で見せたほうがいいですね。

前作でも感じましたが、オフビートな笑いに長けている方だと思います。そのオフビートの良さが、今回の設定ではマイナスになっている気がしました。

平林 このやる気のない感じの顔が僕は嫌いではないんですが、テーマや本筋がほしいですね。

丸茂 オリジナリティに欠けている点が、もの足りなさの一因かと。絵はかわいいし、くすっとするような笑いも演出されているのですが、それだけだと読み続ける意欲が保たないと思います。

作品No.14 コーちゃんとコーくん ハトリ

コーちゃんとコーくん

石川 普通だったら「ここまでを2〜3話でまとめて続きを描いてください」とコメントする内容だと思うんですが、この作品にはそれに留まらない、読ませる力を感じました。

櫻井 独特のテンポに魅力がありますね。ヒロインふたりの対比も良いので、続きが気になります。

平林 思い切ってシリアスにもギャグにもできると思うんですが、どちらにもいきすぎず、リリカルに描写できるのはなかなかない能力だと思います。ただ、9本目なんかは刈り込んでもいいと思いますね。

丸茂 最初の3本は無駄に間延びしすぎている気がしました。あえての描き方かもしれませんが、もっと印象的に演出できたのでは。

岡村 この人は才能あると思います。正直、4コマ1本1本でオチてないし、展開はベタですし、10本でまとまってもいないので、この作家さんはいわゆるツイ4風のマンガに合わせる気はあまりないと思うのですが、それでも僕はこの続きが気になりました。独特の空気とか演出とか、「マンガを描く」のが上手い。この人がツイ4に寄せたマンガを描いてもおもしろくなるのか、それともおもしろさが失われてしまうかは興味があります。