書店ならびにCD・DVDショップなどの
リアル店舗の皆様へ
「最前線セレクションズ」に掲載されているレギュラーセレクターのコメントは、
リアル店舗におけるPOPやポスターなどの販売促進用途に限って、
ダウンロードしてご自由に利用いただけます。
「最前線セレクションズ」が皆さまのお店作りのお役に立てましたら幸いです。
- ブラウザの印刷設定で、背景印刷を必ずオンにしてください。 Google Chrome での印刷には対応しておりません。お手数ですが、他のブラウザでご利用ください。
吉永さん家のガーゴイル田口仙年堂
曲がりなりにも社会人をしていると、一般的な正義を守ってもらうかどうかで、周囲の人が楽に生きられるか、それともしんどくなるか、はっきり変わるものだなと思う時があります。そんな大層なものではなく、本当にちょっとしたことなんですけど。田口さんの描く町内では、最近なおざりにされてる正義というものが貫徹されていまして、すごく心地よく感じます。そして、それは現実と比べると、異国ぐらい隔たっている気がするわけです。引っ越したい。
インド怪人紀行ゲッツ板谷
異文化との出会いって、きれいごとで表現できるようなことじゃなくて、人と人との容赦ないぶつかりあい、せめぎあいだよねってことを、このシリーズは強烈に印象付けてくれるのですが、なかでもこれが一番濃い。異文化理解に役立つのか異文化誤解に役立つのかわかりませんが、殴られたような読後感があります。それと、不気味なまでの潔さ。テレビの編集術に慣れていると、どうせ最後はみんな仲良く平和に終わるんだろとタカをくくってしまうのですが、そんな常識は一切通用しません。たしかに旅が人を成長させるなんて決まりはなくて、ダメなほうに変化させることだってあるわけですよね。それが生々しく描写されております。
『アメリカン・コミュニティ――国家と個人が交差する場所』渡辺靖
自分でも気をつけないといけないと思うのですが、アメリカと言われるとほとんど知りもしないのに勝手なアメリカ観を頭に描いてしまう。でも、あんだけ広い国なんだから、いろんな集団がいるんですよね。日本だって子供二人の共働き家族と、山にこもって修行している集団と、暴力団の内部とでは絶対違う生活があり、違う常識があるはずなんですが、外国を見る時、そういう違いを忘れちゃうわけです。本書は基本的に紹介にとどまっていますが、アメリカの多様な集団を教えてくれる面白い手引きです。